2008/02/12.12       マンボウの作文

                                           このページは私からの伝言板です

                                        My Topics               No.12        


最近、やる気と根気が希薄になったので、こんな簡単な物を作ってみました。
      枕木を切断して並べただけのローフェンスです。



フェンスの向こうはお隣さん。こちら側が我が庭です。
ブロックだけではちょっと淋しいので、何か良い方法はないものかと考えていました。

大袈裟な物を作る積もりはなく、体力を使わず、簡単に出来る物を模索しました。

この場所は、夏を除けば一日中陽が当りませんので、植物が育ちません。昔、数本植えた山茶花も、日照不足と粘土質の土壌のため、3本枯れてしまいました。

手前にあるシャガの花は、日陰でも良く咲いてくれますよ。(^_^)





考えがまとまりました。
砂利等の庭の資材置き場に敷いていた古い赤レンガを、数個利用しようと思います。
泥だらけだったので、簡単に水洗いをしました。

このレンガは、以前、花壇を造った時に余ったものです。レンガの類は色々な利用法があるので、貴重な資材として大事にしたいものです。

因みに、レンガの下に生えている草はリュウノヒゲです。この草も日陰で育つので、重宝な植物ですね。


踏まない場所なら、手入れが面倒な芝より良いかも知れません。




レンガの次に用意したものは枕木です。

当初、ネットで調べた枕木専門店に国産地下鉄中古枕木を注文したのですが、発ガン性を疑われているクレオソートが塗布してあると言う理由で、売って貰えませんでした。
業者のみの販売で、個人には売らないそうです。

仕方なく、クレオソートが塗布されていない新品の枕木を購入しました。ケンバス材で 200 x 140 x 2100 ミリ (\5,900.-)の、どっしりした枕木です。
JRでは、クレオソートを塗布して使うそうです。
これを3本買い、2本は等分に、1本は3等分にカットしました。

色、重量感は抜群ですが、新品なので味がありません。





新品枕木の他に、中古のカット枕木を買いました。
長さが30センチ、40センチ、60センチとまちまちでしたので、アトランダムに並べてみました。

中古でしたので、クレオソートは塗布されていましたが、人体に害がないほど薄くなっていましたので、以前私が買っておいたクレオソート含有率の少ない防腐剤を塗布しました。

支柱は、水捌けと腐敗防止の為、地面と接触する枕木の底や下部周辺に、砂利をたっぷり詰めてから立てました。

右手に見えるのは以前作った鉢の燻製器です。海で拾って来た魚網用のブイに、インパチェンスの花を植えてあります。






0センチの枕木は支柱にして、等分にカットした枕木4本は、赤レンガを挟んで横に並べました。
支柱もただ置いただけなので、飽きたら何時でも片付けられるようになっています。

と言うのも、私の上さんには、このフェンスは不人気なので、何時解体命令が出てもいいように作りました。

実は、枕木を横に並べた時に、山茶花の木が邪魔になり、無理な体勢で右手で枕木を持ち上げ、左手で赤レンガを挟んだので、右手首を痛めてしまいました。
腱鞘炎が完治するまで、約3ヶ月掛かりましたが、最近、また同じところを痛めてしまいました。腱鞘炎は再発し易いそうです。






秋に、近くの子供達を集めて芋掘り大会をしました。
対象は保護者同伴で、小学校3年生以下と絞りました。場所はいたち川の河川敷です。

あらかじめ、消防署と土木事務所には連絡をしておきました。

このような看板を数箇所立てたり、ビラを吊るしたりして、子供達の参加を待ちました。

このポスターは私達の仲間であるプロの絵描さんにお願いして、描いて貰いました。
さすが、本職の人の作品は、力強いですね。






子供や保護者、全部で46名が参加してくれました。

私達スタッフは4名です。特に係りは決めず、各自得意な仕事に従事して貰いました。

付き添いの保護者も手伝ってくれましたので、和気藹々と、いも掘りが進行しました。子供達が泥まみれになってイモを掘る姿に思わずヽ(^o^)丿をしました。

小さな子供がイモを発見した時の歓声が、印象的でした。サツマイモは昨年使った朱黄金(アカコガネ)は止めて、今年は紅アズマにしました。






おイモを食べて満腹になったところで、みんなで記念写真を撮りました。

私の隣にいる本木さんはイモを焼く係りでしたので、煙に煽られて大変でした。少々疲れ気味ですね。

河川敷も使いようで、こんな楽しいイベントを行う事が出来ますね。来年もやる積もりでいますが、スタッフの健康が絶対条件です。

いも掘り大会は、子供達の思い出作りになれば良いなと思っています。近所同士でも、滅多に交流がない大人達にとっても、良い機会だと思います。







ここは、いたち川を見下ろす散歩道です。

記念撮影を終り、一旦解散しましたが、時間のあるご家族みんなで、前もって区役所から頂いた花や球根を、川沿の花畑に植えて貰いました。

芋掘り用のスコップが、この際大いに役立つ事を知っていましたので、ちょっとずるいお願いだったかなと思いました。
花はパンジー、球根はチューリップです。

来春には綺麗に咲くことでしょう。皆さん、有難うございました。
来年も宜しくお願いしま〜す。





植えたあとに、私が端材で作った看板を立てました。

  
お願い!

ここは皆さんのお花畑です。
ご家庭で余ったお花が
ありましたら、
お好きなところに
植えて下さい。
出来ましたら、お水も
あげて下さい。


                   
いたち川水辺愛護会



子供達が、お父さんやお母さんと一緒に植えてくれたパンジーです。
ここにも、看板を立てました。フェンスの向こうには、いたち川が流れていますが、こことの高低差が、5メートル程あるので、見えません。

ここの花畑は、左右にケヤキの木が植えてありますので、ケヤキの根っ子が無数にある為、花を植えるには、最悪の環境です。

けれども、このプロムナードは散歩する人が多いので、どうしても作りたかったのです。体力勝負で開墾しました。





昨年、夏のこと。

我が家の駐車場には、屋根が無いため、真夏の温度に耐えかねて、車が悲鳴をあげます。
カーポートを設置すると暗くなり、開放感も失われるので、個人的には好きではありません。

そこで、考えたのはサンシェードを張ることでした。
巾180センチ、奥行き240センチの物を、ホームセンターで買って来ました。

向かって左側のロープは、カイズカイブキの木と建物のアクセントラインである木部に、アイ・トラップを取り付けて結び付けました。

サンシェードは一枚2,400円位だったと思います。





サンシェードは、色々な使い方がありますので、工夫すると色々便利に使えます。

こちらは、庭のウッドデッキの上に張ってみました。
リビングルームは少し暗くなりますが、デッキに反射する陽射しがないので、かなり涼しく感じられます。

このサンシェードも、駐車場の物と同じ大きさです。
もう少し明るい柄の方が良かったかも知れませんが、既製品ですので、贅沢は言えませんね。

陽射しがカットされるお陰で、デッキの上の植物は、嬉しい悲鳴を上げている事でしょう。(聞こえませんが)
風が強い時は、簡単に取り外せるように工夫してあります。


                                                                 
 雑 記

冒頭にもあるように、最近、創作意欲が少し減退してしまったようです。
良いアイディアが湧かないこともありますが、昨年9月に入った人間ドックの超音波検査で、
膵臓に腫瘍が発見され、MRI検査やCT検査を受け、気分が滅入っていたことが主な原因です。
正式な病名は、膵管内乳頭状粘液性腫瘍と言うのだそうです。
12月に再度MRI検査をした結果、幸いにも、腫瘍が大きくなっていない事で、
今後は経過観察という事になりました。
いずれにしても、爆弾を抱えたような状態になってしまったので、創作意欲にも影を落としたのも事実です。
ローフェンス作製時にも手首を怪我してしまいましたし、つい最近も、川掃除の最中、川に捨てられた自転車をロープで引き上げている時に、以前痛めたことのある右肘を、再度痛めてしまいました。
あれや、これやと、不運が続いた事もあり、残念ですが暫くの間、庭いじりが出来ないかも知れません。
ですが、ネット・フェンスとパーゴラは、いずれ作ってみたいなあ、と思っています。
早く、My Topics 13 を公開すべく頑張りたいと思います。
             
                                                 (完)     

                       トップページ へ     目次に戻る       My Topics へ